おもしろ

【長浜・米原・彦根】石田三成ゆかりの地7ヶ所にある三成マンホールを探せ!

石田三成公ゆかりの地にある三成マンホール

「宝は足元にありました」こんな言葉がぴったりなデザインマンホール。

以前に各地域ごとに異なる、ご当地デザインマンホールを紹介しました。

近年人気の高い戦国武将「石田三成」をテーマにデザインされた「三成マンホール」が追加されており、滋賀県長浜、米原、彦根の3つ市にある石田三成のゆかりの地7箇所に設置されています。

三成マンホールとは

三成マンホールの「石田三成」ってどんな人?

石田三成について

石田三成公の銅像
石田 三成(1560-1600)

滋賀県長浜市石田町出身、安土桃山時代の武将。豊臣秀吉に仕えまっすぐ生きた人物。秀吉の死後、天下分け目の関ヶ原の戦いで、東軍徳川家康に対し、西軍を指揮した。

石田三成公ゆかりの地にある三成マンホール
びわ湖・近江路観光圏活性化協議会が主催
滋賀県長浜市、米原市、彦根市の3市が、石田三成公ゆかりの地としてPRするために、マンホールのデザインを一般公募しました。受賞されたデザインは、石田三成の旗印の「大一大万大吉」や兜の鍬形(くわがた)、藤の花、お城を用いてデザインされています。(大阪市の米山佳世さんの作品)

石田三成にちなんだ要素を、見事に盛り込まれたマンホールのデザインです。

こんなにも三成愛あふれるデザインマンホールを見ていたら、探しに出かけたくなりました。

長浜市にある三成マンホールを探せ!

【己高庵近く】関ヶ原の戦いの後、石田三成が逃げ隠れたと伝わるオトチの岩窟

己高庵

長浜市木之本古橋にある己高庵(ここうあん)までやってきました。

オトチの岩窟

ここの木之本(古橋)の山奥には、石田三成が関ヶ原の戦い(1600年)で敗れた後、逃げ隠れたと伝わる「オトチの岩窟」があります。

己高庵の近くにある三成マンホール

己高庵がオトチの岩窟へと繋がる山道への入口になっているので、己高庵へ向かう手間の坂道にマンホールがありました。

随分と付近を探したのですが、なかなか見つかりませんでした。この枯れ草が邪魔をしてマンホールの存在に全く気がつかず・・・。

己高庵の近くにある三成マンホール

7つしかないマンホールの1つを見つけたので宝探し気分です。

石田三成の母の故郷があった古橋。関ヶ原の戦いのあと逃げ隠れたと伝わるオトチの岩窟がある場所です。

長浜市木之本町古橋にあるオトチの岩窟に入る
石田三成が関ヶ原の戦いの後に逃げ隠れたオトチの岩窟をめざしてオトチの岩窟は、西軍石田三成が関ヶ原の戦いで敗れた後、現在の長浜市木之本町古橋まで逃げ隠れていた場所と伝わっています。...
名称 己高庵(ここうあん)
住所 滋賀県長浜市木之本町古橋1094
TEL 0749-82-6020
アクセス JR北陸本線「木ノ本駅」よりタクシーで約10分
北陸自動車道「木之本IC」から車で約13分
駐車場 あり

【大通寺・台所門前の通り】石田三成の住居は大通寺付近にあった!?

長浜の黒壁スクエアを歩きながら、真宗大谷派東本願寺の別院 大通寺(だいつうじ)へ。

西側にある台所門の前から南へと繋がる細い通りに発見しました。

長浜市大通寺台所門前通りにある三成マンホール

路地裏のひっそりとした場所に設置されているので、まるで宝を見つけたような感覚になります。

豊富秀吉が長浜にいたころ、石田三成の住居は大通寺付近にあったとか!?

大通寺山門
長浜にある大通寺山門の修復が完了したので間近で見てきた。長浜を観光する上では欠かせない大通寺。御坊さんとも街の人に呼ばれるお寺があります。10月に山門の修復作業が完了したと聞いたので、早速行ってきました。...
名称 大通寺・台所門
住所 滋賀県長浜市元浜町32-9
TEL 0749-62-0054
アクセス JR北陸本線「長浜駅」より徒歩で約15分
北陸自動車道「長浜IC」から車で約10分
駐車場 あり

【石田神社】長浜市石田町は石田三成が生まれた町

長浜市石田町は戦国時代の武将石田三成の出生地
石田会館にある石田三成公像

石田三成の出生地の長浜市石田町へやってきました。石田会館から東へ歩いてすぐのところに八幡神社があり、その隣(奥)に石田神社があります。

石田三成のふるさと長浜市石田町にある石田神社すぐそばの三成マンホール

石田神社と書かれた石柱のすぐ隣に三成マンホールがありました。

石田三成のふるさと長浜市石田町にある石田神社すぐそばの三成マンホール

ふるさと石田会館の周辺は石田三成ゆかりのスポットが盛りだくさん!

石田治部少輔出生地
石田三成ファンの聖地、長浜市石田町を楽しむ5つのポイント石田三成公の生まれ育った長浜市石田町は、三成ファンの間では聖地とも言われています。今回は石田三成ファンが楽しめる5つのポイントをまとめました。...
名称 石田神社
住所 滋賀県長浜市石田町547
アクセス 北陸自動車道「長浜IC」から車で約10分
JR北陸本線「長浜駅」より湖国バスで、近江長岡駅行きで約20分、バス停(石田下車)徒歩3分。

米原市にある三成マンホールを探せ!

【大原観音寺】三献の茶の逸話が伝わる三成・秀吉公の出会いの地

滋賀県米原市の大原観音寺は三献の茶の逸話が伝わる三成・秀吉公の出会いの地
滋賀県米原市の大原観音寺

大原観音寺は、三献の茶の逸話が伝わるお寺です。豊臣秀吉が鷹狩りの最中に立ち寄った寺で、幼少の頃の石田三成と出会いの話が有名です。

そのエピソードはこちら→

三献の茶の逸話で知られる観音寺の井戸
三献の茶の逸話で知られる観音寺の井戸

三成が秀吉に三回お茶を出すのですが、その時に使ったと言われる水汲みの井戸がこちら。いまも水が溜まっています。

三献の茶で有名な秀吉と三成の出逢いの地である大原観音寺に三成マンホール

大原観音寺の山門の前に三成マンホールがありました。

渋谷のハチ公像にも劣らない、長浜駅前の出逢いの銅像とは?長浜では欠かせない豊臣秀吉と石田三成の「出逢い」を表現した銅像。長浜の玄関口にシンボルがあるだけに、ここで出逢いが生まれることを願ってつくられたものです。渋谷のハチ公像前の待ち合わせ場所にも劣らない出逢いの場を調べてきました。...
名称 大原観音寺
住所 滋賀県米原市朝日1342
TEL 0749-55-1340
アクセス JR北陸本線「長浜駅」よりバスで約20分 観音寺前下車
JR東海道線「近江長岡駅」よりバスで約20分 観音寺前下車
北陸自動車道「長浜IC」から車で10分
北陸自動車道「米原IC」から車で15分
駐車場 あり(10台分ほど)

【成菩提院(円乗寺)】石田三成の十三ヶ条掟書が残るお寺

滋賀県米原市の成菩提院(円乗寺)
山門

米原市柏原にある成菩提院(じょうぼだいいん)です。天台宗の開祖最澄(さいちょう)が談議所を建てたのに始まり、延暦寺の別院のひとつとして、現代で言う学校のような場所だったとご住職にお話を伺いました。(※談議所:話し合いの場、いまで言う集会所のこと)

中山道から北へ入った場所にあり、観光地化されていないためか、異様なオーラが漂っています。この山門をはじめて見た時と、門を潜り石段を登っている最中に、別の世界へ入ってしまうような雰囲気さえ感じました。

成菩提院天台宗の開祖最澄が談義所を建てたことに始まる
本堂

織田信長や豊臣秀吉、丹羽長秀、小早川秀秋も泊まった記録が残っており、時の権力者たちに保護されてきたお寺です。
(※小早川秀秋:関ヶ原の戦い前夜に宿営した記録が残る。その後、東軍の徳川側へ寝返ったことで有名。)

滋賀県米原市の成菩提院(円乗寺)の前にある三成マンホール

お寺の前の道にひっそりと三成マンホールが設置されていました。

石田三成の十三ヶ条掟書が残るお寺。拝観料を納め見学させていただきました。

名称 成菩提院(円乗寺)
住所 滋賀県米原市柏原1692
TEL 0749-57-1109
拝観 要予約
アクセス JR東海道本線「柏原駅」下車徒歩10分
北陸自動車道「米原IC」から車で15分
名神高速道路「関ヶ原IC」から車で15分
駐車場 あり(山門前に5台分ほど)

彦根市にある三成マンホールを探せ!

【佐和山城跡の麓】石田三成の居城があった佐和山

石田三成の居城があった佐和山は滋賀県彦根市にあります。

滋賀県 彦根市 龍潭寺 石田三成像
滋賀県彦根市龍潭寺の石田三成像

井伊家の菩提寺・龍潭寺(りょうたんじ)の中にある石田三成像。

佐和山城跡の麓(佐和山史跡公園駐車場)に設置されている三成マンホール

龍潭寺の前の駐車場付近(佐和山史跡公園駐車場)に三成マンホールのカラーバージョンが設置されていました。

だるま寺や庭の寺とも呼ばれる彦根の龍潭寺(りょうたんじ)の中に石田三成公の像があります。佐和山へはこの奥から登れます。

名称 龍潭寺(りょうたんじ)
住所 滋賀県彦根市古沢町1104
TEL 0749-22-2777
拝観時間 9:00〜16:00
アクセス JR琵琶湖線「彦根」下車徒歩25分
名神高速道路「彦根IC」から車で10分
駐車場 あり

【彦根駅東口】

佐和山城本丸にある石柱
佐和山城本丸にある石柱

佐和山は標高233m程度の山なので、ゆっくり登っても30〜40分ほどで登れました。

佐和山の本丸からの景色は絶景でした
三成公も見た佐和山城の本丸からの眺め

佐和山の頂上にある本丸跡から見た彦根市街は絶景でした。

【彦根市】彦根駅東口にある三成マンホールはカラフル

彦根駅東口に設置されている三成マンホール。こちらもカラーバージョンです。この位置からは、遠くに佐和山の本丸が見えます。

彦根市街が見渡せる佐和山の本丸からの景色は絶景です。本丸までは30〜40分程度で登れます。

石田三成公ゆかりの地をめぐる楽しみ方がひとつ増えた

7カ所と言わずこれから設置箇所が増えてくれると楽しみ方も変わります。

わざわざマンホールを探し回る人は少ないと思いますが、石田三成ファンならゆかりの地へ出向いた際の楽しみ方がひとつ増えました。

歴史観光の際に足元にも注目してみてください。

▼長浜市内にあるデザインマンホールについてはこちらでも紹介しています。マンホールのフタは奥深い。

長浜中のマンホール
【宝は足元にあり】長浜のご当地デザインマンホールは路上の芸術だった!長浜市にあるご当地マンホールを宝探し気分で探してきました。...

この記事が気に入ったら
いいね ! してね

ABOUT ME
ナガジン
滋賀県長浜市の「!」が見つかるWebマガジンです。長浜での自らの体験を元に、独自視点でブログ記事を作っています。