レトロな雰囲気が感じられる長浜。
歩くとおしゃれな丸い郵便ポストに出会えます。ただ、なんとなく歩いていると意外と気がつきません。
今回はこの丸い郵便ポストについてちょっと調べてみました。
そもそも丸い郵便ポストってなんて呼ぶの?
郵便ポストの正式名称は、郵便差出箱と言います。今現在設置されているポストの種類は1号丸形、1号角形、2号、3号、4号、、、と14号までの種類が設置されており、この丸い郵便ポストは、「郵便差出箱1号丸形」と呼びます。
丸い郵便ポストの方が呼びやすいですね。それに1号、2号って仮面ライダーみたい。
いつの時代の郵便ポストなんだろう?
郵便差出箱1号丸形は、1949(昭和24年)〜1969年(昭和44年)まで製造し設置されていました。それ以前にも丸いポストの原型となるものが1901年(明治34年)から作られていたみたいですが、素材が鉄であるため戦中は設置をされていませんでした。
現在、滋賀県長浜市にはいくつあるんだろう?
一つ一つ探しまわるわけにもいかないんで、Googleで検索してみると郵便ポストが配置されている場所を示すサイトがありました。
ポストマップ|ポストをひたすらマッピング
地元の人がわざわざポストの場所を調べる事はありませんが、男はつらいよの寅さんのように旅先で手紙を書く方には使えます。
長浜市全域には使われていないものを含め、丸い郵便ポストが最低18箇所はある事がわかりました。※使用できないポストや、もう撤去されてしまったのも含まれます。
上の地図の赤枠内からいくつか紹介します。
1. 開智学校の前の郵便ポスト
開智学校と雰囲気がぴったりですね。1階には2nd BOOZEというおしゃれなパブがあります。ちゃんとポストの側面に取集時刻が書いてあるので「使用できます。」
2. ゆう壱番街祝町通り商店街の郵便ポスト
まだまだ「使用できます。」
3. 古美術西川さんの郵便ポスト
こちらは古美術西川さんのお店の前にオブジェとして設置されています。
丁寧にマジックで「使用出来ません」と書いてあります。笑
4. お好み焼鉄板焼 おかあちゃんの前の郵便ポスト
こちらは駅から少し離れますがここにもオブジェとして設置されてます。綺麗に塗装されていますね。
使えるのかなと口元を除いてみると「このポストは、ご使用頂けません」でした。
5. 竹生島にある郵便ポスト
竹生島へ行った際にハッケンしました。(2014.9.14追加)
実際に投函してみよう!
使われている丸い郵便ポストに投函してみます。
想像通りそのままポトンと落ちるだけ。
まとめ
最近はコンビニにも郵便ポストがあるので、わざわざ見る事はありませんでした。景観を考慮し丸い郵便ポストを設置されているのでしょうね。“真っ赤で目立つはずの郵便ポストが街に溶け込む姿を楽しむのも長浜観光の魅力かもしれません。”
旅先で絵はがきを買って、ポトンとポストに落とすのもいいですね!
今回は駅に近いエリアを紹介しましたが長浜市は広いです。まだまだあるので写真を撮りに行こう。