お土産

長浜を満喫するには、木之本を観光するのが通【お土産まとめ】

突然ですが、私は車の運転があまり好きではありません。国内旅行は電車を利用することが非常に多いです。この日も、駅のホームで電車を待っていると、

JRの官兵衛電車

ラッピング車両と言うのでしょうか?NHK大河ドラマ「軍師 官兵衛」が宣伝されている車両が入ってきました。「官兵衛ゆかりの地“木ノ本”へ」と書かれており、いい感じに木之本が紹介されています。

JRの電車に黒田家発祥の地

よし電車で木之本へ行こうと思い、木之本を観光してきました。(木之本観光の記事はこちら>>)帰りにお土産は何にしようかな〜と迷いました。そこでお土産と言ってもいろいろあるので、テーマを1つ決める事にしました。

本来なら、「家族へのお土産」「友達へのお土産」「職場の人へのお土産」などと頭に浮かべながら、お土産選びをしますが、私はこう浮かべました。「よし!今年の大河ドラマ軍師官兵衛さん関連のお土産」を探してみよう!

まぁ〜そんなこと頭に浮かべてお土産探しをする人はいませんが。笑

今回は、木之本で購入してきた官兵衛さん関連のお土産を紹介します。これから木之本を観光される方は、ぜひお土産の参考にしてください。

木之本へ行ったら絶対立ち寄りたい!官兵衛さん関連のお土産があるお店

1. ハトヤ さん

はとや

木ノ本駅から歩いてすぐのハトヤさんへ入ってみました。

ハトヤさんのでっちようかんと軍師ようかん

店内に入ると目に入ってきたのは、こちらのようかん。軍師ようかんとでっちようかんが売られています。

軍師ようかん

軍師ようかん”を購入しました。ノーマルタイプとの違いは、このくるみ。くるみが最高かなり美味しい。

2. 菓匠 禄兵衛 さん

菓匠 禄兵衛

有名な菓匠 禄兵衛さんです。東京の丸の内や大阪にもお店があり、最近は長浜市内でもお店を出されてますが、こちらが本店です。

木之本餅

この“木之本餅”が名前のとおり、もっちもちで美味しい。1つからでも購入する事ができました。

3. 菓子乃蔵 角屋 さん

ここからは、北国街道(ほっこくかいどう)沿いにあるお店の紹介です。

菓子乃蔵 角屋

こちらの角屋さんのようかんも有名ですが、今回は官兵衛お土産がテーマですので、“官兵衛 家紋焼”を購入しました。

官兵衛 家紋焼

4. つるや さん

次はサラダパンでおなじみのつるやさんです。

つるやパン

サラダパンは、パンなのにカリッカリッとした、たくあんの食感がたまりません。味の種類が豊富な可愛いパッケージのラスクもあるので、会社のスタッフさんへのお土産には最適です。(私が実証済)

そんなつるやさんからは、

黒田パンベぇ

今年は“黒田パンべぇ”というネーミングで新商品がありました。私は、こういうパンを見るのは始めてです。現在長浜で開催中の“黒田官兵衛博覧会”を応援されている商品です。

黒田パンベぇ

結構大きなサイズで、色がとても可愛いですね。

5. 富田酒造 さん

富田酒造

大好きな地酒“七本槍”の酒蔵、富田酒造さんです。県外のお酒好きな友人が遊びに来てくれた際には、必ずここへ案内します。創業されたのは460年以上前です。

酒粕飴

酒粕飴”をお土産に購入したところ、実家の母親があまりに気に入り、もっと買ってきてくれたらよかったのにと追加注文がありました。

6. ダイコウ醤油 さん

ダイコウ醤油

醤油屋さんの“黒田せんべぇ”。これだけで説明はいりません。

黒田せんべえ

買ってきた翌日には、家にはもうありませんでした。

7. ふれあいステーションおかん

ふれあいステーションおかんの官兵衛コーナー

木ノ本駅に併設されているお土産屋さん「ふれあいステーションおかん」にも、たくさんの官兵衛さん関連のお土産が置かれています。

まとめ

私が木之本へ来る度に感じるのは、木之本の街は、時間の流れが落ち着いているように感じられ、歩くだけで旅人の心を癒してくれる街だなと感じています。長浜駅周辺観光をされた方は、一度木之本まで足を運んでみてください。

ここで紹介するまでもない、木之本へ行けばすぐに見つかる有名なお店の商品を紹介させていただきました。もちろん紹介しきれていないお土産が、他にもたくさんありますので、ぜひ木之本観光をしながら、お土産探しも楽しんでください。

今回は、「官兵衛さん関連のお土産」とテーマを決めて木之本を歩いて来ましたが、とても楽しかったです。見慣れた街を歩く際は、何か自分の中でテーマを決めて歩くと、あたりまえの風景が少し違う風景に感じるかもしれません。

あっ!ひょっとしたら今年限りの商品なのかも???聞いておけばよかった!

この記事が気に入ったら
いいね ! してね

ABOUT ME
ナガジン
滋賀県長浜市の「!」が見つかるWebマガジンです。長浜での自らの体験を元に、独自視点でブログ記事を作っています。